ブログ
        数分で完成!オシャレな夜巻きアレンジ
    
   投稿日: 2016/06/27
    
           投稿者:コラム記事
    
            
	着物にもピッタリ、上品でエレガントな髪型と言えば「夜会巻き」ですよね。
	その雰囲気から(ちょっと難しそう…)と思われがちですがコツを掴めば数分で出来るアレンジなんです♪
	今回はその中から基本スタイルをご紹介します。
	
	 
	出典:http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/article/1141300075272559701
	 
	夜会巻きの基本的な作り方
	
	1. 髪の毛をまとめる
	
	 
	 
	2. ぐるぐるねじり上げる
	 
	
	 
	3. コームを差し込む
	 
	
	 
	4. コームを固定
	 
	
	 
	髪の量が多い人、長い人は本数の多いかっちりとしたコームを使うと、しっかり固定出来ます。
	コームの差し込み方や巻き方が分かり辛い場合は、こちらの動画も観てみると良いと思います。
	是非、参考にしてみて下さい。
	 
	
	 
	 
	出典:https://www.youtube.com/watch?v=1SSl3K4cyzM
	 
	
	出典:http://ameblo.jp/grace-stage47/entry-11477752889.html
	 
	
	夜会巻きは英語で「フレンチツイスト」、「フレンチロール」とも呼ばれています。
	ヘアクリップはコームより簡単ですが、留まりが弱かったりですぐに落ちてしまうケースも多いです。
	最近では髪を留める力が高いクリップも販売されているようなので、コームをなかなか使いこなせない!と言う方はヘアクリップを使ってみるのもアリだと思います。
	 
	
	 
	出典:https://www.youtube.com/watch?v=9qoGPMTeZHY
	 
	ヘアピンを使う場合は、両サイドからまとめた髪を片方の髪に縦に何個も留めていき、髪を折り返しながら巻き上げていく形になります。
	最後に数本、地肌と巻いた部分を重ねるように内側に差し込んで完成です。
	
	和装にもピッタリ、夏に向けて覚えておいて損はないアレンジですね。
	色んな夜会巻きアレンジを楽しみましょう。
    
    
                                    
    
    
    
     
  
        ドレスに負けない自分で簡単ブライダル/パーティーアレンジ!
    
   投稿日: 2016/06/24
    
           投稿者:コラム記事
    
            
	結婚式や披露宴へ招待を受けた場合、ドレスもそうですがどういう髪型で出席するかが悩みのタネですよね。
	ブライダルシーズンにも入ると招待を受ける数も多くなって、それに比例して美容院に行く数も増えて…
	ご祝儀の他に美容院代も掛かってしまうのは大変ですよね。
	そこで今回は自分で簡単にセットするパーティーでも使える、ブライダルヘアアレンジをご紹介します!
	
	出典:http://mery.jp/26400
	 
	ヘアアレンジの基本「くるりんぱ」はこんなシーンでも大活躍!
	髪を緩めに結んで穴を作り、くるりんぱと巻くだけ。
	結婚式や披露宴の場合このままアップスタイルにするのが良いですね。
	ざっくりまとめてもキレイにまとめてもOK。
	アクセサリーでアクセントを付けるのも◎です。
	お子さんのヘアアレンジもくるりんぱで十分華やかになりますよ!
	 
	
	出典:https://locari.jp/posts/16789
	 
	「ギブソン・タック」と呼ばれるヘアスタイルはご存知ですか?
	アメリカ発、19世紀末のイラストシリーズ「ギブソン・ガール」が由来の、海外では定番のこのヘアスタイルは、シンプルでありながらも崩れにくいのが特徴です。
	アレンジの幅も広く、上品なスタイルはオフィスから結婚式まで、どんなシーンでも対応出来ます。
	くるりんぱと同じような要領でまとめるだけ、爽やかで清潔感のあるスタイルですね。
	カチューシャやリボンで可愛らしさとオシャレさをプラスするのも良いと思います。
	
	出典:https://bijinbu.me/articles/2975
	 
	結婚式のお呼ばれスタイル「ハーフアップ」もレングス分、アレンジの幅が広がってきますね。
	ウェーブや髪のクセを生かしたシンプルなアップから、編み込みを入れて人目を惹くよう
	なアップまで様々。
	アップスタイルはやっぱりカチューシャやリボン等でアクセントを付けるのが◎ですね!
	 
	
	出典:http://dressy.jp.net/medium-hair-half-up-style-yourself1
	 
	大人っぽいエレガントな雰囲気もプラスしたい場合はこちら。
	花嫁さんより目立つアレンジは避けつつも、結婚式や披露宴の場にピッタリです。
	コツを掴めば美容院でスタイルしてもらったように上手くなりますよ!
	
	いかがでしたか?
	髪型だけでも印象は全然違いますよね?
	ドレスやメイクにこだわりがちですが、髪型も自分でアレンジするのも楽しいですよ!
	華やかなシーンでも最高の自分を演出する為に、お気に入りのアレンジをマスターしておきたいですね。
    
    
                                    
    
    
    
     
  
        ふわっとゆるかわ♪簡単!三つ編みヘアアレンジ
    
   投稿日: 2016/06/22
    
           投稿者:コラム記事
    
            
	
	手の込んだ編み込みより簡単に出来る三つ編みヘアアレンジ。
	子供っぽくなりがちですけどほんの少~し手を入れるだけでオシャレでいてゆるかわな三つ編みに大変身!
	
	 
	出典:https://www.youtube.com/watch?v=y0XEi8YunMo
	 
	まずは基本のおさらい。
	三つ編みは毛束を3つに分けて端の毛束を真ん中に、もう端の毛束を真ん中にと、編み続けるだけ。
	 
	
	 
	 
	出典:http://www.atama-bijin.jp/haircare_trend/hair_recipe/2223/
	 
	ショートの場合は前髪を三つ編みアレンジするのが◎
	少し大きめのリボンを付けると可愛らしさもグッとアップしますよ。
	慣れてきたら三つ編みした前髪をサイドまで巻き込んで編み込むアレンジにもチャレンジしてみて下さい。
	 
	ミディアムの場合はハーフアップがオススメ。
	くるりんぱから、バラの花のようにまとめたアップまで応用性も高く、パーティー等の華やかなシーンにもピッタリ。
	パーマをかけている場合はウェーブを生かしたポニーテールにするだけで、後ろから見てもゆるふわで可愛いシルエットになります。
	
	出典:https://www.cosme.net/biche/articles/fgcH8
	 
	
	出典:https://vi-ve.jp/20268
	 
	ロングの場合はルーズに三つ編みをしてみましょう。
	ゴムの部分を髪の毛を使ってリボンを作ってみるのも女性らしくて可愛いですね。
	ゴムやヘアピンを使っても髪の毛束で隠しちゃえるのもロングならではのテクニック。
	ルーズな三つ編みの場合は髪の毛がベタベタにならないよう、ワックスを使う場合は使い過ぎに注意!
	三つ編みは特にヘアアレンジのパターンが多いので特にオススメです。
	誰でも簡単に出来ますし、慣れてくるとどんどんとオリジナルのアレンジを入れられるの
	も◎ですね♪
	ゆるふわなオリジナル三つ編み、是非挑戦してみてください!
	 
	 
	 
	 
    
    
                                    
    
    
    
     
  
        失敗しにくいセルフカット方法
    
   投稿日: 2016/06/20
    
           投稿者:コラム記事
    
            
	前髪やサイドだけ調節したかったり、少しだけ髪型を変えたい時にオススメなのがセルフカット。
	美容院に行く手間が省けたり、お金の面でもプラスになる事も多いですよね。
	けどどうしてもプロじゃない自分がセルフカットをすると失敗しがち…。
	「前髪だけ切りたい」、「美容院に行く回数を減らしたい」と言った方にもオススメ、セルフカットのコツをまとめてみました。
	是非、参考にしてみて下さい。
	
	出典:https://vi-ve.jp/5673
	 
	スキ鋏を使ってセルフカットをする方も多いですが、シャギー鋏を使う方が失敗する可能性が低くてオススメです。
	切りたい箇所をまとめながら少しずつ切る事がコツ。
	最初は慣れないかもしれませんが、すぐにポイントが掴めますよ。
	
	出典:https://www.youtube.com/watch?v=mLL0IRP1VII
	 
	ヘアゴムの使い方についてはこちらの動画が凄く分かりやすいです。
	後ろのカットも鏡の使い方がコツになってきますが、髪が長いほど仮に失敗しても目立ちにくいので、ロングの方は思い切って後ろのカットに挑戦するのも良いと思います。
	
	出典:https://www.youtube.com/watch?v=qx_cZoUWWPE
	 
	セルフカットの中でも特に頻度が高いのが「前髪」。
	一目で顔の印象を決めてしまうので、なるべく失敗は避けたいところ。
	常に良い感じの長さでキープしたい前髪を自分で調整出来ると嬉しいですよね。
	前髪斜めカットは小顔効果も生まれて◎。
	
	出典:https://www.youtube.com/watch?v=Df2gbRVnc8E
	 
	難易度の高い「ぱっつん前髪」もこのやり方で切ればキレイに出来ますよ。
	前髪の重さが気になる時はハサミを縦に入れて調節するのがポイント。
	セルフカットは慣れる事が重要ですが、テクニックを掴めば子供の髪を切るのに役立ったりと良い事づくめ、是非チャレンジしてみて下さい。
    
    
                                    
    
    
    
     
  
        ゆるふわ三つ編みで大人可愛く♪
    
   投稿日: 2016/06/18
    
           投稿者:コラム記事
    
            
	三つ編みといえば、昔から女の子の定番!
	でも、今は緩めルーズな編み方が大人女子のトレンドです!
	きっちり編むと子供っぽく見えるけど、
	ルーズな三つ編みは、ふんわりしていてボリューム感があり、
	ガーリーでオシャレ♪
	今回は、そんなゆるふわ三つ編みの作り方とアレンジをご紹介します♡
	
	出典:https://jp.pinterest.com/pin/415105290626376220/
	
	◆ゆるふわ三つ編みの編み方
	1.まずキッチリ三つ編みを編んでゴムで結びます。
	2.一番上の編み目の下を手で押さえ、もう片方の手で編み目を引き出して
	大きくします。
	3.2を上から順に繰り返して編み目を崩して大きくしていきます。
	4.編み終わりまで編み目を崩して完成!
	たったこれだけ♪
	ポイントはしっかり編んだ三つ編みをうまく崩していくこと。
	三つ編みをする前に、全体をカーラーやヘアアイロンで巻いて軽くクセをつけておくと、よりふんわりヘアに。
	輪郭サイドの髪を少し残しておき、三つ編み完成後、軽く巻くと
	さらにゆるふわ感が出てフェミニンに♪小顔効果も期待できますよ!
	こちらはリボンを一緒に編みこんだスウィートガーリーなアレンジ♡
	サイドに向かって三つ編みし、ルーズに崩して柔らかい仕上がりに。
	
	出典:http://www.air.st/?hair=スウィートガーリー三つ編みアレンジ
	
	こちらは三つ編みを崩した後、半分に折りたたんでバナナクリップで留めただけのシニヨン風♪
	
	出典:http://allabout.co.jp/gm/gc/442653/
	
	三つ編みさえできれば簡単にできちゃうアレンジ。
	ゆるふわで柔らかい印象の女性を演出してみてね!